フットヘルパー 協会20周年✨

私が所属している「フットヘルパー協会」が設立20周年を迎え、山形県で行われた祝賀会に出席してきました✨

フットヘルパー協会は「いつまでも、自分の足でどこまでも」を理念に掲げ、職種の枠を超えて多職種で連携しながら“足を守る”活動を大切にしています。

フットケアは、ただ爪を切る・角質を削る・巻き爪を上げるといった処置だけではありません。その方の生活背景や全身の状態を見て、今その方に必要なケアを考えることが大切です。
日頃から、協会を通じて多くの学びと気づきをいただいています。

今回の祝賀会には、医師・看護師・介護士・ケアマネジャー・社会福祉士・理学療法士・ネイリストなど、さまざまな分野で活躍されている方々が全国から集まりました。
私は千葉県印西校の認定講師として活動させていただいています。

北海道から沖縄まで、普段はそれぞれの地域で活動されている方々と直接お会いでき、とても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。

今回は娘も一緒に参加しました。(宿泊を伴うため、預けることができず同伴で)

以前から、「子どもがいてもセミナーや学会に連れてきて大丈夫!」という協会の温かい雰囲気に、何度も救われてきました。
女性でも育児と仕事を両立したいと思っていても、難しいと感じることがありますが、理解ある環境に支えられています。

これからも、高齢者や障がいをお持ちの方など、一人ひとりに寄り添う足のケアを大切にしていきたいと思います🌸